ハワイのソウルフード「サイミン」とは?歴史・おすすめ店を紹介

ハワイ旅行でぜひ食べてほしいローカルフードのひとつが「サイミン(Saimin)」。
日本のラーメンや中華麺に似ていますが、ハワイの多文化社会の中で誕生した、ここでしか味わえない一杯です。植民地時代に移民労働者たちの食文化が融合して生まれ、今ではハワイを代表するソウルフードとして愛されています。
今回の記事では、サイミンの起源やラーメンとの違い、そしてサイミンのおすすめ店をご紹介します。
サイミンとは?

サイミンは、卵入りの小麦麺をあっさりとしたスープに入れ、チャーシューやかまぼこ、青ねぎ、錦糸卵などをトッピングしたシンプルな麺料理のこと。
麺は日本のラーメンより柔らかめで、どこか懐かしい優しい食感。スープは和風だしや中華風スープをベースにしており、ラーメンのように濃厚で脂っこいというよりは、あっさりとして飲みやすいのが特徴です。
サイミンは、ハワイのファミリーレストランやプレートランチのお店、さらには大手チェーン「ジッピーズ」などでもいただくことができ、ローカルの人々にとっては子どもの頃から親しんできた味。旅行者にとっても、手軽にハワイの生活文化を感じられる一杯です。
サイミンの歴史と起源
サイミンの誕生は、19世紀後半から20世紀初頭にさかのぼります。ハワイのプランテーション農場では、日本、中国、フィリピン、ポルトガルなど、世界各地から多くの移民が働いていました。異なる文化背景を持つ人々が一緒に暮らす中で、それぞれの食文化が融合し、新しい料理が生まれていったのです。その代表がサイミン。
名前の由来は、中国語の「細麺(sai min)」から来ているといわれています。安価で手軽に食べられるサイミンは、移民労働者たちの空腹を満たす庶民の味として広まり、やがてハワイ全体に浸透しました。今では観光客にも親しまれ、ローカル文化を象徴する料理のひとつとなっています。
サイミンとラーメンの違い
「サイミンってラーメンと同じじゃないの?」と思う方も多いですが、実は大きな違いがあります。
- 麺:ラーメンはコシが強いのに対し、サイミンは柔らかめ。優しい食感で子どもからお年寄りまで食べやすい。
- スープ:ラーメンは豚骨や味噌など濃厚なスープが多いのに対し、サイミンは和風だしやチキンスープベースであっさり味。
- トッピング:チャーシューや卵は共通していますが、サイミンには「かまぼこ」や「スパム」「錦糸卵」など、ハワイならではの具材がのることが多い。
サイミンの食べ方&楽しみ方

ここからは、そんなサイミンのハワイ風の食べ方をご紹介します。
からし醤油で味変
サイミンを食べる時にローカルがよく取り入れるのが、別添えで出てくる「からし」と「しょうゆ」。
これを小皿で混ぜて特製のからし醤油を作り、麺や具材をちょっとつけて食べたり、スープに溶かして味を変えたりして楽しみます。ピリッとした辛みが加わることで、あっさりスープが一気に引き締まった味わいに。
トッピングのバリエーション
お店によっては豊富なトッピングがあり、自分好みにカスタマイズできるのも魅力。ワンタン、カニカマ、ローストビーフ、チキン、ゆで卵、野菜、キムチ、さらにはお餅まで!選べる具材は数十種類におよぶこともあります。からし醤油のほか、塩コショウやタバスコを加えて味をアレンジするのもローカル流です。
また、アレンジメニューとして、焼きそば風に炒めた「フライド・サイミン」や、冷やし中華に近い「コールド・サイミン」も人気。食べ方の幅が広いのも、サイミンの面白さ。
サイドメニューと一緒に
ローカルがサイミンと一緒に頼む定番といえば「ビーフやチキンの串焼き」。甘辛いBBQソースで味付けされた肉串は、麺と交互に食べたり、スープに少し浸して楽しむのが王道スタイルです。
さらにハンバーガーもサイミンの定番コンビ。ジューシーなパティをそのまま食べたり、スープに浸して味わったりするのがローカル流なんだとか。意外な組み合わせですが、一度試すとやみつきになる人も。
ハワイでサイミンを食べるならここ!おすすめ店
ここからは、美味しいサイミンが食べられるおすすめのお店3選をご紹介します!
ジッピーズ(Zippy’s)
ローカルに根強い人気を誇るファミリーレストランといえば「ジッピーズ」。ハワイの人なら誰もが知っている有名チェーンで、早朝から深夜まで営業しており気軽にサイミンを味わえるのが嬉しいポイントです。
ワイキキから一番近い店舗はカパフルにあり、旅行中に立ち寄るにもぴったり。
ジッピーズのサイミンは、1966年の創業当時からずっと変わらず愛されてきた看板メニュー。濃いめの色をしたスープは、意外にもあっさりとした醤油風味で飲みやすい味わいです。
トッピングにはチャーシューやナルト、ふんわりとした卵焼きにほうれん草が添えられ、どこか懐かしくホッとする一杯。

601 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96815 GoogleMAPで見る | |
06:00~22:00 | |
808-733-3725 | |
zippys.com |
タナカ・サイミン(Tanaka Saimin)

チャイナタウンを抜け、カリヒエリアの手前に位置するローカル人気店「タナカ・サイミン」。
看板メニューのサイミンは、エビと昆布のだしが効いたほんのりピンク色のスープに、コシのある麺がよく絡みます。トッピングにはワンタン、ナルト、中国風チャーシュー、ホウレンソウ、海苔がのり、見た目も華やか。
さらに、グリーンサラダ(またはマカロニポテトサラダ)、エビの天ぷら、照り焼きビーフがセットになったプレートはボリューム満点で、しっかり食べたい方にぴったりです。ローカルも通う人気の味を、ぜひ体験してみてください。

888 N Nimitz Hwy #103, Honolulu, HI 96817 GoogleMAPで見る | |
07:00~21:00 | |
808-524-2020 | |
tanakasaimin.com |
シロズ・サイミン・ヘブン(Shiro’s Saimin Heaven)

アイエアにある「シロズ・サイミン・ヘブン & ファミリーレストラン」は、ローカルに長年愛されてきたサイミンの名店。看板メニューのサイミンは、冷凍や乾燥、輸入品ではなく、毎日手作りされる自家製麺を使用しているのが特徴です。
サイミンはスパイシーやお餅入りなど、トッピングが異なるいくつかの種類が用意されているので、ぜひ自分の好きな具材入りを選んでみてくださいね。家族連れや旅行中のランチ、ディナーにもぴったりで、きっとお気に入りの一品が見つかります。

98-020 Kamehameha Hwy #109, Aiea, HI 96701 GoogleMAPで見る | |
07:00~21:00 | |
808-488-4834 | |
shiros-saimin.com |
最後に
サイミンは、移民文化が育んだハワイならではの麺料理。ラーメンに似ていながらも、ハワイの歴史やローカルライフが詰まった一杯です。
ハワイ旅行中には、ぜひ本場で味わってみてください。きっと忘れられない食の思い出になるはずです。
また、サイミンはお土産としても購入することができます。ハワイのスーパーでは、インスタントや冷凍タイプのサイミンが定番商品として並んでいるんです。
手軽にハワイ気分を持ち帰れるとお土産に喜ばれていますよ。スーパーに寄った際にぜひチェックしてみてくださいね。


