ハワイのホノルルマラソンに挑戦!大会概要から日程・参加方法まで紹介

ホノルルマラソン・ハーフマラソンに参加しよう

皆さんはフルマラソンに挑戦したことがありますか?

走ることが好きなら人生に一度は挑戦したいフルマラソンですが、せっかくなら美しい南国の景色を味わいながら楽しめる、ハワイのホノルルマラソンに参加してみてはいかがですか?

ハワイでは毎年12月上旬にホノルルフルマラソン、4月中旬に「ハパルア」と呼ばれるハーフマラソンが開催されます。

ホノルルマラソンは世界最大級の市民マラソンで、制限時間がないため初心者からベテランまで誰でも気軽に参加することが可能!

今回の記事では、ホノルルマラソンの大会概要や日程、エントリー費用、参加方法などについて解説します。

今年こそはホノルルマラソンに参加したいと思っている方、参加したいけれどどうしようかなと迷っている方もぜひ今回の記事を参考にしてみてください!

CONTENTS

ホノルルマラソン大会概要


ホノルルマラソンは、1973年にはじまった世界最大級の市民マラソンで、毎年12月上旬の日曜日に開催されています。

最大の特徴は時間制限がないこと。一般的なフルマラソンには時間制限や大会への抽選があるなど、誰でも参加できるわけではないんです。

一方で、ホノルルマラソンは時間制限や抽選がないため、7歳以上なら誰でもエントリーすることができます。初心者でも参加できるのが嬉しいですよね。

小さな子ども連れのファミリーや友達同士で参加など、ハワイ旅行のついでに気軽に楽しむことができます。

時間制限がないので、筆者の友人はほとんど徒歩でしたが10時間ほどかけてゴールしていました。
練習もほぼしなかったそうですがフィニッシュしていましたよ!初心者でも気軽に参加できるのが魅力ですね。



また、ホノルルマラソンでは、ハワイの海や山々の美しい景色を満喫しながら走れることが何よりの魅力。

フルマラソンのスタート地点はアラモアナ公園。そこからワイキキビーチやダイヤモンドヘッドを通過し、カピオラニ公園でゴール。壮大な自然を味わいながら、そして自然のパワーを借りながら最後まで走り切れることでしょう。

フルマラソンがスタートする時間は早朝5時なので、海から昇る美しいサンセットも楽しむことができます。

ホノルルマラソン3つの種目


実はホノルルマラソンには、フルマラソン以外にも種目があるのをご存知ですか?

フルマラソンのほかに、10Kラン&ウォークカラカウアメリーマイルがあります。旅行の際は、無理をしてフルマラソンに参加しなくても、他の簡単な種目に参加してイベントを楽しむことが可能です。

ご自身の目的やレベルに合わせて最適な種目を選ぶと良いでしょう。それぞれの種目について少しだけ紹介します。

フルマラソン

ホノルルマラソン・フルマラソンコース

出典:HONOLULU MARATHON公式サイト

フルマラソンは、42キロメートルを走る種目。午前5時にスタートします。車椅子競技部門も同時に開催され、車椅子競技部門は午前4時55分からのスタート。

コースは、アラモアナ公園をスタートし、ワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドを通過しハワイカイで折り返し、カピオラニ公園でゴール。オアフ島東サイドに広がる海の壮大な景色を眺めながら走ることができます。

ダイヤモンドヘッド付近に短い坂道がありますが、それ以外はほぼ平坦で初心者の方でも走りやすいのが嬉しい。

フルマラソンの参加資格は、大会当日に7歳以上の方。(車椅子競技部門も同様)

大会当日18歳未満の方は親権者の同意と署名が必要。7歳から14歳の子どもが参加する場合は保護者の方が常に一緒に行動する必要があります。

制限時間がないので誰でも完走を目指すことができ、完走すると記念Tシャツ、完走メダル、完走証の記念品を受け取れます。

10Kラン&ウォーク

ホノルルマラソン・10Kランウォークコース

出典:HONOLULU MARATHON公式サイト

10Kラン&ウォークは、フルマラソンと同じくアラモアナ公園がスタート。ゴールのカピオラニ公園まで10キロを走ったり歩いたりして楽しむ種目です。

こちらは年齢に関係なく参加できます

大会当日18歳未満の方は親権者の同意と署名が必要。14歳以下の方は保護者の方が常に一緒に行動する必要があります。7歳未満の子どもでも参加可能。

10Kラン&ウォークでも、完走すると参加記念Tシャツ、完走メダル、完走証をもらえます。

フルマラソンを走る自信はないけれど、ホノルルマラソンの雰囲気を楽しみたい方や家族でゆったり参加したいという方におすすめ。

カラカウアメリーマイル

ホノルルマラソン・カラカウアメリーマイル
出典:HONOLULU MARATHON公式サイト

カラカウアメリーマイルは、ワイキキのメインストリート「カラカウア通り」を1マイル(約1.6キロ)走るファンランイベント。

フルマラソン前日の午前7時に、ホノルル動物園前のモンサラット通りからスタートします。こちらも年齢制限はないので、7歳未満の子どもも一緒に参加可能。

記念品として完走Tシャツ、完走メダルがもらえます。

メイン通りのみを走る1.6キロのコースなので、観光メインでちょこっとだけホノルルマラソンの雰囲気を楽しみたいという方や小さなお子様連れにおすすめ。

ホノルルマラソン2024日程

ホノルルマラソンで走る人々

2024年のホノルルマラソンは、ハワイ時間の12月8日(日)です。ファンランイベントのカラカウア メリーマイルは7日(土)に開催されます。

  • カラカウア メリーマイル:2024年12月7日(土)午前7時~ウェーブスタート予定
  • フルマラソン車椅子競技部門:2024年12月8日(日)午前4時55分スタート予定
  • フルマラソン / 10K ラン&ウォーク:2024年12月8日(日)午前5時スタート予定

ホノルルマラソンのエントリーについて

日本居住者のエントリーは、ハワイのホノルルマラソン協会公式サイトでは受付できず、日本のホノルルマラソン公式サイトにて申し込む必要があります。(日本からのオンラインエントリーは11月13日まで)

また、旅行会社でツアーを申し込む場合でも、ホノルルマラソンへのエントリーは個人で行う必要があるのでご注意ください。

エントリー期間

アーリーエントリー : 2024年4月9日(火) 午後~2024年5月9日(木) ※終了
1期エントリー: 2024年5月17日(金)~2024年10月15日(火)
2期エントリー: 2024年10月17日(木)~2024年11月13日(水)

エントリー料金

種目アーリー1期エントリー2期エントリーホノルル現地受付
フルマラソン
12月8日(日)開催予定
29,000円37,000円43,500円400ドル
フルマラソン車椅子競技部門
12月8日(日)開催予定
29,000円37,000円43,500円400ドル
10K ラン&ウォーク
12月8日(日)開催予定
13,500円14,000円15,000円120ドル
カラカウア メリーマイル
12月7日(土)開催予定
7,500円8,000円9,000円70ドル

オプションとして、一人1個500円でフォトクーポン(オフィシャルフォトグラフィーのオールスポーツコミュニティでの写真購入時に利用できる割引クーポン)をつけることができます。

※日本受付には別途事務手数料(上記料金の5%)がかかります。
※申込受付後のキャンセルや名前の入れ替え、権利の譲渡、申し込みイベントの変更、及びエントリー料、申込料の払い戻し不可。
※10月31日(木)以降にエントリー受付の場合は、ビブス(ゼッケン)にお名前が記載されない場合があります。
ホノルル現地受付(レイトエントリー)の詳細はこちら
JALマイレージバンクのマイルを利用したエントリーはこちら
※フォトクーポン(オフィシャルフォトグラフィーのオールスポーツコミュニティでの写真購入時にご利用いただける割引クーポン)のご利用には条件があります。詳細をご確認ください。

参照:ホノルルマラソン2024

ホノルルマラソン2024のエントリー方法


ホノルルマラソン2024へのエントリーは、ホノルルマラソン公式サイトからオンラインでエントリーをします。

旅行会社の代行エントリーは不可となるため、旅行会社のツアーを利用する方もマラソンへのエントリーはご自身で申し込むようにしましょう。支払いはクレジットカードのみ。

  1. ホノルルマラソン(ハパルア)マイページにログインします
    (マイページ作成が済んでいない方は上のページより新規登録をしてください)
    ※1アカウントにつき1人のみエントリー可能

  2. 大会名(ホノルルマラソン2024)エントリーを選択

  3. 申し込みしたい種目を選択

  4. エントリーフォームに氏名や生年月日などの個人情報を入力
    ※そのほかマラソンに関する入力事項(Tシャツサイズ、完走予想タイム、マラソン経験の有無、ホノルルマラソン参加経験の有無など)も入力

  5. 内容を確認し、権利放棄と責任免除の同意書に同意

  6. 決済手続きをして申し込み完了
    ※決済はクレジットカードのみ

未成年(大会当日年齢が18歳未満)の方は、親権者同意書を郵送。親権者同意書の到着をもってエントリー受付完了となります。

エントリー後の流れ

オンラインエントリーが完了した後は、11月下旬頃に登録メールアドレス宛てにナンバーカード(ゼッケン)引換票が届きます。

ナンバーカード(ゼッケン)受け取り時には引き換え票が必要となるので、引換票を印刷した紙面またはスマートフォンやタブレット端末に表示される引換票の準備をしておきましょう。

ナンバーカード(ゼッケン)受け取りは、アラモアナにあるコンベンションセンターにて以下の日程で予定されています。

受取日時
12月5日(木)午前10時~午後6時 予定
12月6日(金)午前9時~午後7時 予定(カラカウアメリーマイルはこの日の午後6時55分で終了)
12月7日(土)午前9時~午後5時 予定

※代理の方が受け取ったり受付時間外に受け取ることができません。必ず参加者本人が指定の時間内に受け取る必要があります。
※ビブス(ゼッケン)受け取り手続きやホノルルマラソンEXPOの詳細は、確定次第ホノルルマラソン公式サイトにてお知らせ。

ホノルルマラソンに参加する場合の旅行費用相場

ホノルルマラソン

ホノルルマラソンに参加する際にかかるトータル費用には、マラソンのエントリー代に加え航空券やホテル、ESTA代、食事代などがあります。

例えば、多くの旅行客が選ぶ4泊6日プランで滞在した場合、トータル費用はおおよそ35〜40万円

内訳はこちら

<ハワイ滞在準備にかかる費用>
・マラソンエントリー費用(2.3万~3.5万)
・航空券費用(15万前後)
・ホテル代(ワイキキエリア3つ星ホテル 3万円~/1泊2名1室)
・ESTA取得代(21ドル/約3,000円)
・Wi-Fi代(3,000円~)

<ハワイ現地でかかる費用>
・食事代(1日あたり1万~)
・オプショナルツアー代(1回あたり1万~)
・お土産代(1万~)

上記は想定金額なので個人によって差が出てきます。例えば、ホノルル以外にもオアフ島のさまざまな観光スポットを巡りたい場合は、ツアー料金や交通費がかかります。

また、食事内容によっても金額は変わります。カフェで朝食や昼食を食べる場合はおおよそ1,500円ほどですが、ディナーにレストランを利用すると5,000円以上になることもあります。

レストランでは、利用代金の15%程度チップを支払う必要があるため割高になることをお忘れなく。

それから、ホノルルマラソンやハパルアの時期はシーズン的に航空券やホテル代が高くなる傾向があります。

そこで、滞在費節約のために活用したいのがホテルを安く予約できるサイト。こちらの記事では、ハワイのホテルをできるだけ安く予約するのにおすすめのサイトを紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

ツアー予約がおすすめ?

ワイキキ・カラカウア通りから見える海

ホノルルマラソンへのエントリーはもちろんですが、個別に航空券やホテルを手配するのは非常に手間がかかります。

特に日本からの参加者が多く、この時期は航空券の価格も高騰しがち。会場付近のホテルも予約するのが難しいこともあります。

そこでおすすめなのが、航空券とホテルがセットになったツアーを利用すること。旅行会社は航空会社やホテルと提携し、通常よりも安く座席や客室を確保しているため、個人で手配するよりも費用が抑えられることがよくあります。

また、ツアーを利用すれば、空港の送迎サービスやトロリー乗り放題などのお得な特典が含まれているので、トータルで見ると安くなるかもしれません。

ホノルルマラソンへのエントリーは各自行う必要がありますが、ツアーなら他の手配に関しては楽ちんです。ツアーを利用するかも検討して、ホノルルマラソンへの準備を進めてみてください。

最後に

今回は、ホノルルマラソンの大会概要や日程、エントリー費用、参加方法などを紹介してきました。いかがでしたか?

ハワイ好きの方にとって、ホノルルマラソンは一生の思い出になること間違いありません。

マラソン参加を検討している方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

※ 記載内容については正確であるよう最善を尽くしておりますが、正確性および安全性を保証するものではありません。情報が古くなっている場合もございます。万一、掲載内容に誤りを発見された際には、当方までご連絡いただけますと幸いです。

  • URLをコピーしました!
CONTENTS